ある地下道の床面に、その隆起した文様は意図的に埋設されている。
トン、トン、トン、トン、トン。ツー、ツー。
トン、トン、トン、トン、トン。ツー、ツー。
この繰り返しが計五回。
モールス信号の様にも見えるが、意味は不明である。
ツー、ツー、ツー、ツー、ツー、ツー、ツー、ツー、ツー、ツー。
ツー、ツー、ツー、ツー、ツー、ツー、ツー、ツー、ツー、ツー。
何処かへ、誘っているのだろうか……? もし、その導きに従うなら。
きっと、正しき道が、現れるのだろうに。
問題:この文様は何を表す?
ヒント1: 当然だが、文様の規則性に着目しよう。この文様はある意味で誘導である。
ヒント2: この問題を『モールス信号』の解読として推理する限り、解けることはない。
他の何かが『モールス信号』に見えてしまうだけなのだ。
ヒント3: 日本の都市部でなら、誰もが屋外で目にする光景である。
隆起している意味は重要。さあ、街をイメージして見渡してみて?
点字(警告)ブロック、誘導(線状)ブロック。